100きり切りゴルファー必見‼アプローチのザックリとトップ解消‼

こんにちは英ちゃんです。

今日はアプローチのお話をします。


ティーショットが完璧でセカンドショットも

完璧と思ったらピン奥のラフに止まった。

「いいショットだったのに」

しかし奥に外れたということは、多分下りの

アプローチが残ります。


下りのアプローチはかなり難しい。

あそこに落としてコロコロと思ってアプローチ

したが、ザックリ。

よし今度はと思って打ったら、「最悪」で

トップでした。


こんな経験はあると思います。

私もちょくちょくあります。

Contents

スポンサードリンク

アプローチミスで気を付ける事

アプローチで気を付けないことは何だろう。

・ボールを右に置きすぎ

・打つ前にいろいろ考える

・できないことをしてしまう

・インパクトで緩める

などが考えられます。


まずザックリとは何で起こるのか。

最大の原因はクラブのリーディングエッジが

芝に刺さってしますことです。


トップはなぜ起こるのか。

ボールの横腹にリーディングエッジが

当たってしまう。


このザックリとトップはアマチュアにはよく

おこることです。


まずはザックリについてお話します。

ボールを右側に置くとリーディングエッジが

立ってザックリする確率は多いです。


これはボールが両足の真ん中にあればバンスを

使えて滑ります。

そのためダフってもボールは飛びます。

練習場のマットで練習する時、ダフっていても

ボールは飛びますね。

それと同じことがコースでは起きているのです。

スポンサードリンク

ザックリとトップの原因

練習場では必ずボールとクラブの当たった音が

先に聞こえるように練習してください。

「ドスッ」という音はダフっています。


打つ前にいろいろ考えると頭の中が整理できずに

打ってしまう。

これもザックリの確率が高いです。

頭の中を整理して思ったことに集中して打つ。

そうすれば結果もついてきます。


できないことをやろうとする。

「スピンをかけて止めてやろう」とか

「ロブショットで打ってやろう」とか思うのは

いいのですが成功の確率はどのくらいでしょう。

低いと思います。


またよくあるのがふり幅を大きくしてインパクト

直前に緩める方がいますが、ダフリ、トップの

確率が非常に高いです。


ザックリが嫌だとバックスイングが大きくなり

インパクトの時に減速してしまい、手元より

リーディングエッジが先に出てしまい、

トップしてしまいます。


また手首を使ってボールをあげようとして

リーディングエッジがボールの腹に当たり

トップしてしまいます。

このようなミスが多くあると思います。

ではこのミスを少なくする練習方法を紹介します。

スポンサードリンク

練習方法

練習方法として方法はいろいろあると思いますが、

ふり幅で振るのが一番いいと思います。


まず基本は7時、8時、9時の位置にクラブを

上げフォローも7時、8時、9時と出していく

方法です。

決して手で打とうとせず、上げた位置から

下ろし、フォローも上げた位置と同じ位置まで

出す。

振子と同じです。

そしてその時のふり幅で飛んだ距離を

覚えてください。

それがあなたの距離です。

そしてそのふり幅を固めていけばコースでも

十分使えると思います。

この練習方法をいつも練習してください。

そして1ヤード、2ヤード、3ヤードといった

距離の練習も行ってください。

そうすればトップは大きくインパクトは緩む

スイングが無くなってきます。


逆にトップは小さくフォローは大きくのほうが

正解です。

それにはクラブを上げた位置と同じフォローが

出せるように練習してください。

まとめ

アプローチが安定するとスコアも良くなり

安定します。

昔からよく言われますが「ゴルフはアプローチと

パター」で決まる。

どんなに飛ばしてもグリーン周りでミスをしては

スコアになりません。

アプローチがうまくなるとゴルフも

楽しくなりますよ。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする