2019年07月一覧

アイアン上達法

アイアンショットの基本的な考え方 アイアンショットは直接芝の上のボールを打つのだから ドライバーショットより難しいという方が多いです。 ア...

難攻不落の会津若松城

会津若松城は1384年、蘆名氏7代当主の 蘆名直盛が小田垣の館または東黒川館という 館を造ったのが若松城のはじまりとされる。 地元では鶴...

織田信長 上洛後の信長包囲網

尾張、美濃の二か国を治めるこのになった 織田信長が「天下布武」の印を使用し、 幕府再興ののろしを上げた。 1560年(永禄3年)5月、桶狭間の戦いで 今川義元を破り、天下にその名をとどろかせた。 1563年(永禄6年)美濃攻略のため、本拠地を 小牧山城移し、1565年(永禄8年) かねてから争いがあった犬山城の織田信清を下し、 尾張統一を達成。 1567年(永禄10年)美濃の斉藤龍興を破り、 美濃を攻略して地名を「岐阜」と改名した。