グリーン上での雑学とパターの練習方法

今日はパターについてお話します。

よく言う「寄らず、入らず」という言葉は

耳にしたことがあると思います。


私もパーオンしてもボギー、バディーチャンス

もパー、大事なパーパットは入らず。

泣きが入ってきますね。


やはりパットはとても難しいけど、あまり

練習をしていないのが現状です。

それでは変わらないから少しでもいいから

練習ですね。

Contents

スポンサードリンク

グリーン上の雑学

ラインを読んで真っすぐのラインと思い、

打ってみたらカップそばで切れる。

「入った」と思ったらカップイン寸前に

切れたときはがっかりしますね。


このようにカップ周りの切れ方がわからない、

という経験はあると思います。


カップ周りの切れ方を見るにはカップの中を

覗いてむると分かりやすい。


カップの上部の土の部分の高さで傾きがわかります。

ホールカップは地球に対し垂直に立っています。

グリーン面に対して垂直ではないのです。

少しでも傾くとピンが斜めになってしまいます。

ですからカップは地球と垂直に切られます。

これを利用するのです。


図のようにカップ上部の土の部分が広い方が高い。

狭い方が低い。

ここでカップ周りは傾斜があることがわかります。


それと後半になるとカップ周りが1mmから2mm

くらい小さくなります。


なぜかというと、多くの人がカップ内のボールを

拾うとき、靴一側分以上後ろでボールを拾います。

(この時カップ周りに足を置くことはマナー違反です)


するとだんだんカップのほうに押される力が

かかってきます。

カップ周りも圧力に押されて行き場がないから上に

少し盛り上がってしまいます。


ですから後半はあまりラインを読まず、強めに

真っすぐ打つのがポイントです。

グリーンの外周は逆目が多い

グリーン上は縦横と刈っていきますが

グリーンの外周は逆目が多いです。

それは芝刈り機が原因です。

外周は、芝刈り機が芝を借りながら一周回ります。

すると芝刈り機は遠心力によって外に外にと

力が働きます。

芝刈り機自体重量があるため遠心力で外側に

行こうとする、すると芝も外側に倒れ、ピンに

向かって逆目になることが多いのです。

一度じっくり見てください。

スポンサードリンク

グリーンの芝目


グリーの傾斜はグリーンに上がる前に全体像を

観察する。

グリーンに上がってしまうと分かりにくい。

ゴルフ場全体に言えることですが、多くの

グリーンは受けグリーンになっています。

ですからボールがグリーンの上側に乗れば下りで、

右側に乗ればフックだし左側に乗ればスライス、

下側に乗れば上りのパットになります。

この基本的なことは頭に入れてください。


グリーンのアンジュレーションによっては

その時の傾斜を考えていく。

山岳コースの芝目は山からの風などの影響で芝目が

出ます。


グリーンそばの池の影響はあります。

水が流れる方に芝目は向きます。

あと池の反射光で芝目が池に向いていきます。


全体に芝を見て青く見えてるときは逆目で

白く見えてるときは順目です。


あとはカップ周りを見てみると芝目がわかる。

カップ周りで上部が荒れているが反対側は

荒れていない。

荒れていない方から順目ということがわかる。

全体に荒れている時は芝目が少ない。


ポイントはグリーンに乗る前にグリーンの

傾斜を把握する事が大事です。

スポンサードリンク

パターの距離感

パーオンしてもスリーパットはアマチュアに

よくあることです。


練習方法では、始めにカップに向かって

ボールを投げます。

しかし、近すぎたり、通り越したりします。

二回目は近くによると思います。


パターに持ち替えても一発には寄りません。

二回、三回と打つと寄ってきます。

これはタッチの練習です。


そのタッチですが強く打つ人はカップのふち狙い。

流し込む人はボール一個分開ける。

このタッチが合えばスリーパットは少なくなります。


このように2mのパットを強めに打つ人、流し込む

人と二通りの方法があります。

どちらがいいのか、両方正解です。


やってはいけないのが、さっき強かったから

今度は少し弱めに打つ、これが一番ダメなことです。

その人のタッチを貫くことが正解です。


カップを見ながらの練習も効果があります。

これはボールにパターを構えて、カップを

見ながら打ちます。

かなり寄ると思います。

これも距離感を養うのにいい練習になります。


まとめ

・カップの中を確認して傾斜を見る。

・後半はカップ周りが少し盛り上がるから

 ラインを浅く強めのパットです。

・グリーンの外周は逆目が多い。

・グリーンの傾斜はグリーに乗る前にグリーン手前で

 把握する。

・芝目はあります。特に山岳コースはきつい。

 今の芝はだいぶ芝目が少なくなった。

・カップ周りの荒れ方で順目、逆目がわかる。

・距離感は手で転がしてみて、距離を把握する。

・一番いけないのが「タッチ」を変えること。

これをするとパターは入りません。

以上のことを頭に入れて練習したら、10m以上の

パットは良くなると思います。

もちろん10m以上のパットはカップではなく

ドラム缶を想像してね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする