100切りの壁を突破するには!ティーショットが大切

ゴルフが慣れてきてスコアを気にするようになると、

大きな壁がある。

それは「100切り」だと思います。

まずはドライバーのショットがフェアウエイに置けるかどうかが

問題になってきます。

「OB」になってしまったらその時点で2打失い、

打ち出し3打からスタートです。

ですからドライバーの「OB」はできるだけ避けたいですね。

それではできるだけ「OB」の出ないショットに対しての

方法を見てみましょう。

Contents

スポンサードリンク

100切りの可能性が高くなるドライバーショット

皆さんも独学で覚えたり、本やユーチューブ、練習場、

レッスンなどで知識の方はかなり入っていると思います。

しかしある程度ゴルフができるようになると飛ばすことが

最優先となり、ティーアップ以前にすることを忘れがちである。

自分のティーの高さを把握していない人が多いです。

ティーの高さは人それぞれですが毎回高さが違うようでは

クラブの芯には当たりません。

ティーの高さが低いとチョロしたりダフッタリし、高いと

テンプラが出てしまいます。

先ほど言いましたように、ティーの高さは自分に合った

高さでいいです。

その高さを毎回キープしてください。

これが最初の注意です。

それとティーアップする場所はなるたけ平坦な場所を

選んでください。

私の場合はボールを握り、ティーを人差し指と中指で挟み、

そのままティーアップします。

この時、中指を伸ばし、その中指が土に当たった時点で

高さを決めています。

また市販のティーにも高さがわかるティーがありますので

探してみてください。

ティーの高さが決まってティーアップしたら、自分の

ルーティンを作ってください。

私の場合はボールの後ろからドライバーを前に出し、

打ちたい方向を決め、ボールの1m前のスパットを見つけ、

そのスパットとボールの後方延長線上のスパットを見つけ

そこにそのままクラブのヘッドを下ろします。

そうするとボールの前のスパットとボールの後方のスパット

に線が引けます。

その線に合わせてアドレスをします。

この打ち出し方向がとても重要になります。

自分では打ち出し方向は完璧と思っている方が

大部分ですが、第三者に見てもらったり、

ビデオに収録してもらって観察してみてください。

方向的には少し違う方向を向いていることが多いです。

やはり原点に返って素直に修正してください。

この素直さも100切りに近くなると思います。

スポンサードリンク

自分の持ち球に合ったティアップの位置を決めよう

自分は「スライスが出る」「私はフックが出る」

「私は真っすぐ」というように球筋が決まっていると

思います。

100%そうだとは言えませんあが、傾向はあると思います。

その時ティーイングエリヤ内のボールの位置が重要に

なってきます。

基本的にスライサーなら右サイド、フッカーなら左サイド

にティーアップすることでホールを広く使えます。

ホールによってはこの限りではありません。

ドックレッグホールなどは少し考えてティーアップします。

ドッグレッグは右ドッグレッグと左ドッグレッグがあります。

左ドッグレッグの場合スライサーの人はどう打つか?

ティーアップを右側にして左側に打った場合、何かの影響で

打った球がスライスせずにそのまま林の中に打ち込んでしまう。

この様なことがよくあることで、左側からセンター方向に

打った方が傷が小さくなる。

この様にいろいろなホールがあるから、そこは頭を

使いましょう。

1ラウンドで18回のティーショットが打てるわけです。

この時に重要になってくるのがコースマネジメントですから、

いろいろ状況に合わせたマネジメントを考えるのも、

100切りゴルフには重要です。

スポンサードリンク

まとめ

ティーショットがうまく打てると次のセカンドショットも

アプローチ・パターもうまくいくような気持になります。

上手く打てずに失敗すると、そこで一打は損をする。

100切りゴルファーはすべて大切であるが、まずは

ティーショットを磨くことです。

飛距離ではなく精度です。

飛距離は精度が上がればついてくるものです。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする